星暦カフェタイム 第5回
星暦カフェタイム 第5回
<部分日蝕 皆既月蝕>
8月8日の立秋から、暦の上だけではなく本当に秋めいてきてしまいましたね。
今年は7月11日からいきなり30℃超えとなりました。
しかし8月7日の38℃の最高記録を限りに、立秋8日は33℃と5度低下。
その後20℃台へと涼しい日々が続いてきました。
このまま秋を迎えてしまうのでしょうか。少し寂しい気持ちになります。
夏休みも終わり、街の喧騒も戻ってくるでしょう。
30日は魚座で満月でした。乙女座期間中の魚座の満月。
どちらの星座も浄化のパワーを持っています。
魚座は海と足に関係がありますので、魚座に月がいる31日夕方までは
素足で砂浜を歩ける機会がありましたら、ぜひやってみましょう。
心身ともに浄化されるでしょう。
満月の日は人間の身体も月の引力に影響を受け、ホルモンバランスも乱れがち。
イライラしてもそれはお月様のせいにしておきましょう。
お酒もふだんより酔いが回りやすいので飲み過ぎ注意です。
さて、次の新月は9月13日です。この日、部分日蝕が起こります。
日本では見られませんが、アフリカ南部や南極の方面で見られます。
今年の3月にも日蝕が地球の裏側で起こりました。
さらに9月は満月の28日にも月蝕が起こります。今年2回目の皆既月蝕。
こちらも日本では見られず、観測可能なのはアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ。
実は、この2年間、半年ごとに4回の皆既月蝕と2回の日蝕が起こりました。
これは2000年ぶりの天体現象パターンだそうです。
ユダヤ圏では「テトラッド」と称され祭祀のタイミング。
このような天体現象は「大いなる宇宙の意思」と何かを感じ取るのでしょう。
地球的規模の動きがあるのでは、とも言われているそうです。
今年後半は、国際的な問題に焦点が当たるかもしれません。
さあ、今まさに太陽は乙女座に入り木星の乙女座と仲良く回っています。
大ざっぱだけど、保護、発展、拡大、幸運の星、木星。
あらゆる物事を肯定し受容して可能性を広げてくれます。
とはいえ、このところどこかしら体調が悪いあなたは、実は今が治療のチャンスです。
乙女座は身体や環境を整える天才で、薬の調合もお手の物。
ここに木星の保護の味方が強く働いてくれるでしょう。
やたらに心配と不安だけが大きくなり、病院は嫌いだとしても
この時期、しっかり診てもらってください。
不安が妄想と化していても不調の原因は実は大きな問題ではなかったりします。
治療は順調で納得のいく身体の癒しが期待できるでしょう。
測り知れないほどの宇宙のパワーを感じることができる9月13日の
新月&日蝕に向けて、身体のメンテナンスと浄化をしておきましょう。
浄化のパワーがある癒しのパワーストーンを、NewMoonは数々取り揃えております。
ぜひ遊びにいらして手に取ってご覧になってくださいね。
朱里